DX技術用語辞典

by Arsaga Partners

継続的デリバリー

読み方: けいぞくてきでりばりー

継続的デリバリーとは

コードへの変更の度に、自動的に実稼働環境へのリリース準備を実行するソフトウェア開発手法の1つです。

 

継続的インテグレーション(CI)を拡張したもので、すべてのコード変更が、ビルド段階の後にテスト環境または運用環境 (あるいはその両方) にデプロイされます。

 

CIによってテストされたコードのマージや、本番環境向けのビルドの作成を自動的に行い、本番環境にデプロイが可能な状態を整えることが出来ます。

 

例えば、開発者が新たに作成したプログラムを既存のコードに加える際に、バグがないかのテストなどを自動で実行・確認を行い、エラーが見つかれば、既存のコードにプログラムを加える前に通知し、問題がなければテストの完了を通知します。

 

そのため、開発者は本番環境へのデプロイを承認するかの判断だけ行うことになります。

 

導入のメリット

自動化されたテストにより、新規コードの導入に伴う回帰テストのための作業の負担が少なくなります。

 

そのため、バグが生まれにくいプログラムが出来上がりやすくなるだけではなく、開発者の確認するコストも大幅に減ります。

 

現場の声

継続的インテグレーション(CI)と併用されるのが多いのが、継続的デリバリー(CD)です。

 

開発現場では、CI/CDは採用される機会が増えており、開発者の作業負荷が大きくなるのを防ぐだけではなく、開発効率や品質を高めるのに非常に役立っています。

 

 

<執筆・監修>
アルサーガパートナーズ株式会社 DX技術用語集制作チーム サーバーサイドdiv.